真面目なくそデッキ

2016年1月23日



トリココン

クリーチャー:2
1:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》

呪文:34
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《燎原の火/Wildfire》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
4:《拘留の宝球/Detention Sphere》
4:《併合/Annex》
4:《ボロスの印鑑/Boros Signet》
4:《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
1:《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》

土地:24
2:《平地/Plains》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》


モダン版トリコアネックスワイルドファイア


ランデスコントロールであり、最凶のクソデッキ

基本的な動きは2t目から印鑑(マナファクト)、3t目アネックスorアジャニ、4t目は相手の動き次第で除去打ったり打消し構えながら印鑑設置、そして5t目にはワイルドファイア

これでお互い更地になり、印鑑のあるこちらが動きやすい分有利にというデッキ


勝ち筋はタッサ顕現で殴る、ケラノスで焼く、アジャニで焼くのみ

かなりチンタラしたデッキなもんでもうちょっと勝ち筋もほしいがデッキのコンセプト上天界の列柱にも頼れないし生物なんてもってのほか

マイナーなデッキなもんでたいていは殴打頭蓋を入れてるリストを見るけど、ならケラ神一枚でも多く入れろよと言いたくなる上自分からランデスする都合上5マナは重いので事実上のフィニッシャーはタッサとアジャニのみ

ただ余りにも線が細いもんだからもう少し調整が必要か

4マナあたりで対処されにくくてパーマネントとして即効性のあるPW・・・追加のアジャニかなあ(笑)


印鑑多くね?と思われるかもしれないがこのデッキは速やかにワイルドファイアを打てなければただのクソデッキに成り下がる

つまり、打消しに弱い・・・しかし打消しをガン積みしてるデッキ、そう双子はもう死んだ!


スケシには間違いなく弱いが、そこに目をつむればあとはもうバーンくらいしか弱点はない・・・はず

むしろ今の環境トロン以外でコントロール組もうとしたらこれくらいしか思いつかない。


グリクシスって俺めちゃ弱いと思うんだよね

タシグルとか(( ´∀` ))スタンかよ

あんなん引きムラはひどいは結局出た当時から双子に流れるはでやっぱりトロンが最適解な感じを醸し出していた


トロンの強い点は安定感にあると思う

コントロールの強さイコール引きの強さなんだけど、トロンは赤と緑でありながらサーチが12枚入っていてこの厚みにほとんどのコントロールは軍配が上がらないだろう

一枚打ち消したりハンデスしたくらいでは簡単にトップされるし、サイド後は月張ったところで4積された自然の要求で簡単に割られる。


つまりランデスしろってこと


レガシーで不毛の大地がなんであんなに積まれるか、その理由はもうランデスこそが最強のコントロールだからなんだよね

仮にランデス後に土地持ってこられても、それは相手はマナフラ気味だったことを意味してるから数枚対処すればこちらに分があるともいえるわけだ



話をもどすとアネックスワイルドファイアのいいところは安く組めるところだ
けちコンやトリコトラフトなんかはパーツが高いがこれは土地くらいしか金がかからない


ぜひとも組みたい、PTの結果次第ではすぐに組みたいクソデッキだ




コメント

CBA

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索