SOIぷれり
2016年4月3日 Magic: The Gathering出てきました
アキバの某店舗で四回戦
初めてのリミテでの店舗大会・・・緊張しまくりでスリーブを忘れ買いに行くも間違って小さいサイズのものを買ってしまい・・・、
隣の店舗までまた買いに行くというエクストリームダッシュして見事に構築の時間を無駄にしながら
剥いたパックから出た神話が赤だったので結局サイズ優先に適当な赤緑変身で初プレリ参戦、最初はレア弱いし絶対負ける!っておもってましたが・・・
結果3-1
一回戦 対青黒○○
向こうもリミテは初らしく、初物同士の戦いでサイズで圧倒。マナフラしまくってたけど土地半分いれたとか言ってたからリミテの基本構築も知らなかったんだと思う。ほぼ完勝してしまいそのまま相手はドロップしてて、なんか悪いことしたなあと・・・
二回戦 対青白○○
今度はさすがになれてそうな相手だったが、盛大に事故っててあっさり連勝。ファッティ叩きつければ事故にも付け込めるし、思ったよりグルールアグロという選択は悪くなかったかも・・・?と思い始める
三回戦 対ナヤ○×○
ナヤカラーとだけあってかなり引いたカードがよさそうな様子。1マナ変身装備品や中堅生物でじわじわ盤面を制圧しながら飛行トークンやアーリンで押し込むといった戦略。短い構築時間でよくこんなの作れたもんだ。
この対戦がキーだったと思う、一戦目のアーリン出された時点で緑の2/2とアーリンのトークン、こちらは変身した4/4平和主義者のみ。このままチャンプブロックでしのがれてアーリンに制圧されそうな流れだがこちらのハンドには両手打ち(一点ダメージ二体に割り振り)と+2+1修正トランプルのバットリが・・・
意を決してアタック、当然2/2二体でチャンプブロック。両手打ちとバットリを打つ。両手打ちで相手タフネスは両方とも1に。そしてトランプルのダメージが通ってそのままアーリンを殺害。
悲しいことにフレーバーではウルヴェンワルドで狼を駆るアーリン、平和主義者の狼に殺られる・・・
三戦目はアーリンを出されてこちらもレア生物や変身生物で応戦、なんやかんやで殴り合いになり、最終的にライフ①だけ残って相手の飛行トークンにやられそうになるもこちらは1/2速攻の狼をバンプアップさせて削りきることに成功
ブロッカー立たせておけばよかったな~と嘆いていたがやっぱリミテはテクニックに差が出るなあ・・・
四戦目 青黒ゾンビ ××
完敗。相手は引きも戦略も強かった。二回戦の時に隣の卓で無双してた人だったので当たりたくないな~と思ったが案の定当たる。
戦略としてはゾンビロードや飛行生物で確実に盤面を固めながらクロックを刻むスタイル。バウンスや1/5飛行なんかも入っていて、確実にレアのファッティに間に合うよううまく構築してあった。上手い・・・
一戦目はジェイスにひたすら変身生物をバウンスされ続け、ライフがまだお互い10以上残っていたが圧倒的にアドの差が広がっており時間との兼ね合いもあって投了。たぶん続けてても3ターン後には負けていただろう
二戦目はさすがにジェイスはなかったが、飛行生物に確実にクロックを刻まれる。こちらもジェイス着地する前に勝負つけたかったので躊躇せず除去しながらアタックしてお互いライフは10以下に。しかし一手早く3/3飛行のレアが着地され、ハンドを捨てるごとに、毎ターン+1カウンターが乗り始め結局ライフレースで負け。
結果一勝ごとにもらえるパック+上位報酬として1パックともともとリミテのパックあわせて10パックゲット
パックの内容は惨敗。欲しかったカードはほぼない。
ただ個人的に使われて強かったのは1マナ変身する装備品。あれはコスパに優れていてうまく使えば構築級じゃないだろうか。
2マナで一枚捨てるとデルバーになる黒生物はちょっと微妙かな。構築で早い段階でマッドネスできるカードは限られてるし闇の掌握併せられると最悪。
変身生物は雑にサイズがデカいので、平和主義者とかうまく使えば強いのではないだろうか。あと2マナインスタントで自軍の狼男・狼が相手生物に自身のダメージを与える奴。これ一見格闘っぽいけどダメージは一方的なので中々強いんじゃないかな
そんなわけで初参戦でした。
思ったより勝てたのは運
と
白は弱いと聞いていたのもあってそれをハナから選ばなかったから。プロの言うことはだいたい間違いないね
除去もほぼないようだったからファッティはよほどのコントロールに当たらなければ結果残せるんじゃないだろうか
スタンでも変身が結果を残せればいいが、正直いちいち裏返すのメンドイから組まないかも・・・